2009年10月12日
銀山温泉②散策
☆8月19日☆
銀山温泉の続きです。

銀山温泉街の奥地、散策コースを回ってみました。
行ったコースはこれのゆったりコースのちょっと短いバージョンでした。
WCのスタート地点で案内版を見て、銀鉱洞を目指して行ってみました。

たぶんこれは白銀の滝のちょっと上の部分です、地図的に。
この下にもうちょっと急な段があったのでそれが白銀の滝だったのかも。
滝のイメージにしては小さいので、あれ?滝どこ??と言いながら
白銀の滝を過ぎ去っていました。

あっ!というまに河鹿橋でパチリ。
人気(ひとけ)が無くてちょっと恐怖を感じる。

河鹿橋から川をパチリ。
岩と水がオレンジに見えるのはなんでだろ?
川の流れが止まっている箇所もあった。
水は流れていないとこうなるのかな?
この先には夏知らずという封鎖された洞窟の入り口があって、
入り口の前に立つとすごい涼しい風が吹いてくるの!
夏なの冬のような冷気が!!
ほんとに夏知らずだった!!
なんだこの洞窟!
暗っ!寒っ!コワッ!にげろ~!
ということで写真はありません(笑)

案内石?があったよ。
右側の集落への道を見てみると
草が生い茂っていて道が無かったよw
なので左へ。

しかしこの左の方も
暗くて先が見えないので怖かったのですが
お友達が行きたそうなので恐る恐る行ってみました。
つづく。
銀山温泉の続きです。
銀山温泉街の奥地、散策コースを回ってみました。
行ったコースはこれのゆったりコースのちょっと短いバージョンでした。
WCのスタート地点で案内版を見て、銀鉱洞を目指して行ってみました。
たぶんこれは白銀の滝のちょっと上の部分です、地図的に。
この下にもうちょっと急な段があったのでそれが白銀の滝だったのかも。
滝のイメージにしては小さいので、あれ?滝どこ??と言いながら
白銀の滝を過ぎ去っていました。
あっ!というまに河鹿橋でパチリ。
人気(ひとけ)が無くてちょっと恐怖を感じる。
河鹿橋から川をパチリ。
岩と水がオレンジに見えるのはなんでだろ?
川の流れが止まっている箇所もあった。
水は流れていないとこうなるのかな?
この先には夏知らずという封鎖された洞窟の入り口があって、
入り口の前に立つとすごい涼しい風が吹いてくるの!
夏なの冬のような冷気が!!
ほんとに夏知らずだった!!
なんだこの洞窟!
暗っ!寒っ!コワッ!にげろ~!
ということで写真はありません(笑)
案内石?があったよ。
右側の集落への道を見てみると
草が生い茂っていて道が無かったよw
なので左へ。
しかしこの左の方も
暗くて先が見えないので怖かったのですが
お友達が行きたそうなので恐る恐る行ってみました。
つづく。
Posted by 小雨 at 19:46│Comments(0)
│日常